• プロンプトで手軽にスライドが作れる、デザインの知識不要で100%無料
  • 複雑な操作不要!ワンクリックでプロフェッショナルなプレゼン資料が完成
  • ビジネスプレゼンから学校の授業まで、目的に合わせた魅力的なテンプレート
目次
  • アイコラを簡単に作成できるツールを5選
  • アイコラ作成ツールを比較
  • 最後に

どんな画像でもAIで魅力的な動画に変換。写真に命を吹き込もう!

アイコラをAIで簡単に生成できるツール5選を紹介!

石塚恭子

更新日:

アイコラの概要や利用する際の注意点を踏まえつつ、アイコラ画像をAIで簡単に生成できるツール5選を機能や特徴、使いやすさ、気になる点の観点から比較していきます。

日本でも流行りつつあるアイコラですが、実はAIで手軽に作成できるツールがあるのはご存じでしょうか。そもそもアイコラとは何か、アイコラを利用する際の注意点を踏まえつつ、アイコラをAIで手軽に生成できるツールはどんなものか気になるところです。そこで、今回はアイコラをAIで手軽に生成できるツール5選を紹介していきます。この記事を読めば、アイコラ画像をAIで生成できるツールについて知れること間違いなしですよ。

アイコラ画像をAIで作るには

目次
  • アイコラを簡単に作成できるツールを5選
  • アイコラ作成ツールを比較
  • 最後に

アイコラを簡単に作成できるツールを5選

 1. Meitu (メイツ)

meitu

中国発の画像加工アプリですが、AI機能を搭載していて、アイコラ制作にも便利です。Meituのコラージュ機能は、複数の写真を手軽に組み合わせて魅力的な作品を作れます。

機能や特徴:

  • コラージュ機能: 豊富なテンプレートが用意されており、シンプルなものからアーティスティックなデザインまで、用途に合わせて選択可能です。写真の配置やサイズ、境界線の調整はもちろん、フィルターやテキストの追加など、多彩な編集オプションで個性を演出できます。
  • 豊富な素材: スタンプやフレームなどの素材もたくさんあって、デコレーションも楽しめます。

無料で利用できる範囲: 基本的な編集機能や一部のAIアバター機能は無料で利用できます。広告が表示されますが、十分楽しめる範囲です。

使いやすさ: 直感で操作できて、初心者さんでもすぐに使いこなせます。日本語表示もバッチリです。

気になる点: AIアバターの生成には少し時間がかかることがあります。また、無料版だと広告が気になります。

2. Remini (レミニ)

remini

ReminiのAIフォト機能は、アップロードされた人物の顔写真を学習しできます。つまり、ご自身からAIを訓練することができます。AIがその画像の人物を認識したら、後でその人物の顔を元に、異なるスタイルの画像を合成できます。

機能や特徴:

  • AI高画質化: 低画質の写真も、AIの力でくっきり鮮やかです。アイコラの素材の質を上げられます。
  • AIフォト機能:様々なスタイルやシチュエーションのテンプレートが用意されており、普段撮れないようなアーティスティックな写真や、SNSのアイコンに最適な個性的な一枚を生成できます。手軽にユニークなビジュアルコンテンツを楽しめるのが魅力です。

無料で利用できる範囲: 1日に数枚まで無料で高画質化などの機能が利用できます。

使いやすさ: シンプルなインターフェースで、迷うことなく操作できるでしょう。日本語対応もしています。

気になる点: 無料版だと利用回数に制限があるので、たくさんアイコラを作りたい場合は有料プランを検討すべきです。

3. YouCam Makeup (ユーカム メイクアップ)

youcam makeup

パーフェクト株式会社が提供する美容系アプリですが、AIを使った画像編集機能が豊富の上、「AIなりきりメイク」、「AI顔入れ替え」、「AI服着せ替え」などの機能はアイコラ機能として応用できます。スマホアプリがメインです。

機能や特徴:

  • AI顔認識技術: 顔のパーツを正確に認識し、メイクアップや肌の調整が自然にできます。
  • 体型補正: スタイルを調整する機能もあり、アイコラの表現の幅が広がります。
  • 顔交換機能:写真に写った複数の顔を別の顔と入れ替えられる機能です。AI技術により、自然で違和感のない合成が可能です。

無料で利用できる範囲: 多くの美容編集機能を無料で活用できます。一部のプレミアム機能は有料です。

使いやすさ: 美容系のアプリなので、直感で操作できるデザインになっています。もちろん日本語対応です。

気になる点: メインは美容系の機能なので、本格的な画像合成には工夫が必須です。

顔入れ替えツールに興味をお持ちの方は、この記事を合わせて読みましょう:PCで最強!インストール不要の顔入れ替えツール6選

4. Fotor (フォター)

Fotor

Fotorはオンラインでもアプリでも使える画像編集ツール。普通の「写真コラージュ」機能があるほか、「画像合成」というAI機能も搭載していて、手軽にアイコラ画像を作成できます。

機能や特徴:

  • AI画像生成: テキストを入力するだけで、AIが画像を作ってくれます。アイコラの素材作りに役立ちます。
  • 画像合成と背景除去: AIが自動で背景を切り抜いてくれるので、他の画像との合成がスムーズです。
  • 豊富なテンプレート: コラージュのテンプレートもたくさん用意されているので、簡単にレイアウトできます。

無料で利用できる範囲: 基本的な編集機能や一部の機能は無料で利用できます。有料プランにすると、より多くの機能や素材が利用可能です。

使いやすさ: オンライン版もアプリ版も、分かりやすいインターフェースで使いやすいです。日本語にも対応しています。

気になる点: 無料版だと、生成できるAI画像の数に制限があります。また、無料で作成した画像にはFotorのロゴが追加されます。

5. PicsArt (ピクスアート)

picsart

PicsArtはAI機能も充実しており、アイコラ制作にもってこいです。背景の変更機能は、写真の背景を簡単に置き換えられる便利なツールです。スマホアプリがメインです。

機能や特徴:

  • マジックリムーバー: 不要なオブジェクトをAIが自然に消去してくれます。
  • 豊富な編集ツール: 切り抜き、合成、フィルター、テキスト追加など、自由度の高い編集が可能です。
  • 背景の変更機能:AIが被写体を自動で認識し、不要な背景をワンタップで削除。プリインストールされた豊富な背景画像や、自分の好きな画像をアップして新しい背景に設定できます。

料金: 多くの編集機能は無料で利用できます。有料のGoldプランにすると、さらに高度な機能や素材が利用可能です。

使いやすさ: 多機能ですが、直感で操作ができるように工夫されています。日本語にも対応しています。

気になる点: 機能が豊富な分、初心者の方がこのツールを利用する際には戸惑うかもしれません。

アイコラ作成ツールを比較

アプリ名

特徴(アイコラ制作に便利な点)

無料で利用できる範囲

使いやすさ

気になる点

Meitu (メイツ)

・コラージュ機能(豊富なテンプレート、多様な編集オプション)・豊富な素材(スタンプ、フレームなど)

・基本的な編集機能・一部のAIアバター機能(広告表示あり)

直感的で初心者向け

・AIアバター生成に時間がかかる場合がある・無料版は広告が多い

Remini (レミニ)

・AI高画質化(アイコラ素材の質向上)・AIフォト機能(多様なスタイル・シチュエーションのAI生成写真)

・1日に数枚まで高画質化などが無料利用可能

シンプル

・無料版は利用回数に制限がある(たくさん作りたい場合は有料検討が必要)

YouCam Makeup (ユーカム メイクアップ)

・AI顔認識技術(自然なメイクアップ、肌調整・体型補正・顔交換機能(自然な顔合成)

・多くの美容編集機能(一部プレミアム機能は有料)

直感的(美容系アプリベース)

・メイン機能は美容系のため、本格的な画像合成には工夫が必要

Fotor (フォター)

・AI画像生成(テキストからの素材作成)・背景除去(自動切り抜き)・豊富なコラージュテンプレート

・基本的な編集機能・一部のAI機能(有料プランで機能・素材拡張)

分かりやすい

・無料版はAI画像生成数に制限がある場合がある

PicsArt (ピクスアート)

・マジックリムーバー(不要オブジェクト消去)・豊富な編集ツール(切り抜き、合成、フィルターなど)・背景変更機能

・多くの編集機能(有料のGoldプランで機能・素材拡張)

多機能だが直感的

・機能が豊富で最初は戸惑う可能性がある

最後に

この記事は、アイコラ画像をAIで作成できるツールを紹介しました。ご注意が必要のは、実在する人物の卑猥な画像をAIで生成した場合、名誉毀損罪に問われる可能性があります。AIコスプレも本質的には「アイコラ」と同じであり、見分けがつかないほど精巧な性的画像は名誉毀損になり得るとのことです。また、実在する児童とそっくりなAI性的画像は児童ポルノになる可能性もあると述べています。

著者について
authot

石塚恭子

生成AIにハマる最中の石塚恭子です。AIを使って効率化のコツやAIツールの活用方法を発信しています。